共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
オプテックス株式会社
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
共創スペースを中心に、新たな価値を創造する
Scroll Down
Design Concept

一人ひとりのアイデアや想いが広がり、つながるオフィスへ

— 今回のオフィスリニューアルの背景を教えてください。

渡部:オプテックス様では、「Ripple Work」というコンセプトのもと、社員同士のコミュニケーションを活性化し、生産性と創造性を向上させるための働き方改革プロジェクトが進められていました。「Ripple」とは、日本語で「波紋」を意味する言葉。従業員の想いや行動が波紋のように広がり、部署や立場を超えて共鳴し合い、新たな価値を生み出していく、そんな働き方を目指していたのです。

そして今回のオフィスリニューアルは、その「Ripple Work」を実現するための重要なプロジェクトの一つ。初期段階からワークショップやヒアリングを重ね、オプテックス様の目指す働き方やオフィスに求める要件を汲み取っていきました。

その中で見えてきた課題は、従業員の半数を占める開発者が生産性と創造性を発揮できる環境であること。 もう一つは、部署を超えたコミュニケーションを活性化させることです。 これらの課題解決は、中期経営計画の達成に向けた戦略としても必要不可欠でした。

そこでイトーキは、オープンで風通しが良く、部署を超えたコミュニケーションが活発に行われ、開発者にとって働きやすいオフィスの実現を目指していきました。

共創を生み出す実験的なスペース「Ripple Lab」

— その課題を解決するために、設計やデザインで特にこだわった点を教えてください。

渡部:オフィス西エリアの中央に設けた「 Ripple Lab 」という共創スペースです。ここは、オプテックス様の製品開発に関する議論や実験といった「物を介したコミュニケーション」の中にこそ、クリエイティビティを刺激する要素が詰まっているのではないか、という気づきから着想を得ました。

その気づきによって、これまで開発専用の別室で行われていた「物を介したコミュニケーション」をオープンな空間で交わせるよう「Ripple Lab」を執務エリアの中央に設けることで、部門を超えた創造的なコラボレーションが生まれると考えたのです。

また、使う人が好きなように使える場所となるよう、開発中のセンサーなどを設置できるワイヤーメッシュの壁や可動式の家具によって、可変性を重視した設計に。加えて、社員同士の自然な出会い、コミュニケーションを促すために、「 Ripple Lab 」をぐるりと囲むように執務エリアの動線を設計しています。

さらに、クリエイティブを触発するアレンジ自在な家具シリーズ「common furniture(コモンファニチャー)」を採用して「工房らしさ」を演出し、「 Ripple Lab 」の目的を明確化しました。思い描いていたイメージや意図がオプテックス様と合致し、提案当初から変更なく実現できたことが印象に残っています。

エリアごとの特性を活かし、柔軟な働き方を促進

— オフィスの運用ルール変更にあたっては、どのような点に留意しましたか?

渡部:オプテックス様では、今回のオフィスリニューアルを機に働き方改革を行う中でのオフィス運用ルールの変更を検討されていたのですが、従来の働き方からの転換に対する不安を抱えておられました。

そこで、働き方に関するノウハウがある私たちにご相談いただき、オフィス運用ルールを変えることによるメリットやデメリット、運用上の注意点なども踏まえた上で、結果的にオプテックス様の「Ripple Work」実現のためにはオフィス運用ルールの変更が不可欠であるという結論に。従来の島型固定席から、自らの働き方に合わせて働く場所を選択できる選択型オフィスへと大きく舵を切ることとなりました。

そして新しいオフィスでは、東西エリアの往来を促すとともに、これまで十分に発揮できていなかった眺望の良さを活かすべく、琵琶湖を望む西エリアの入り口にカフェスペースを設置。ここは窓に面していて日差しが差し込むため、気温や時間帯、業務内容、気分に合わせて活用することを想定しており、実際に休憩スペースとしてだけでなく、打ち合わせやイベント、社内勉強会など、多様な用途に活用いただいているようです。

一方、長時間業務を行うことが想定される座席は、窓から離れた場所に配置しました。外の景色や明るさの変化といった外的要因の影響を受けにくくすることで、集中して業務に取り組めるように配慮しています。

このように個々の活動に合わせて働く場所を選べるようにすることで、さらなるエンゲージメント向上へのコミット、そして「Ripple Work」の実現を目指していきました。

新しいオフィスをきっかけに、働き方をアップデートする

— 今回のオフィスリニューアルを終えての感想と、新たに得た気付きを教えてください。

渡部:コロナ禍を経て、働く場所の選択肢は大きく広がりました。しかし同時に、「オフィスに集まること」の価値も再認識されており、人と人が顔を合わせることで生まれる熱量や一体感は、やはりリアルの場でしか得られないものだと実感しています。

特に、オプテックス様のように「ものづくり」をされている企業にとっては、試作品を見ながら議論をしたり、アイデアを形にしたりする場としてオフィスは必要不可欠です。

今回のリニューアルを通して、オフィスは「働く場所」としてだけでなく、「オプテックスらしさ」を体感できる場にアップデートできたように感じています。例えば、リクルートの際に企業文化や働き方を直接伝えられる場として活用いただくほか、従業員の皆様も、それぞれのワークスタイルに合わせて新しいオフィスを柔軟に活用いただいているとうかがっています。

オプテックス様は、「Ripple Work」の実現に向けて全社的に変化しようとしています。今回のリニューアルは、そのための大きな一歩。このように意義深いプロジェクトを任せていただき、共に新しいオフィスを創り上げられたことを嬉しく思っています。

もちろん、今回のリニューアルはゴールではありません。オプテックス様はさらなる目標達成に向けて進み続けており、このオフィスも、変化する働き方に合わせてアジャイルに変化させていくことを想定されているので、今後の展開が楽しみです。

Photo:人物写真はイトーキオフィスにて撮影

Details
Client

オプテックス株式会社

自動ドアや防犯、水質測定、駐車場など、特定の分野や用途に最適なソリューションを提供する業務用・産業用センサーメーカー。独自のセンシング技術とIoT技術を活用し、世界各国の人々の「安心・安全・快適」な暮らしを支えている。

Data
所在地
竣工
面積
人数
滋賀県大津市
2023年8月
1,210㎡
261人
所在地 滋賀県大津市
竣工 2023年8月
面積 1,210㎡
人数 261人
Designer
「働く」のトレンドをつくる。

私たちがデザインするのは、オーダーメイドのワークプレイス。

働く人びとにとって、
「居心地のよい空間」とは?
「最高のパフォーマンスが発揮できる空間」とは?
「コミュニケーションが生まれる空間」とは?

ワークスタイルに正解がないように、
ワークプレイスの在り方も自由自在。

お客さまとつくるデザインの先に、「働く」のトレンドを創造します。

Menu
Close